倉常寺は、東京・青山梅窓院の分院で埼玉県の杉戸にあり、ふるさとのやすらぎと都市の機能性が両立したお寺です。
電話・FAXでのお問い合わせは下記にご連絡下さい。
TEL 0480-38-0446
FAX 03-3404-8107
MENU
メニューを飛ばす
倉常寺とは
浄土宗について
法然上人について
境内のご案内
本尊・諸尊について
石仏群について
墓苑のご案内
行事内容
年回表
交通案内
お問い合わせ
浄土宗について
HOME
»
倉常寺とは
»
浄土宗について
名 称
浄土宗
宗 祖
法然房源空上人
開 宗
承安五年(鎌倉時代 西暦1175年)
本 尊
阿弥陀如来
専修念仏
一心に南無阿弥陀仏と仏の御名を称える
教 義
阿弥陀仏のお誓いを深く信じて仏の御名を称えるならばどのような人間でも、そのおろかさや罪深さから救われ、一切の苦しみから解き放たれて明るい安らかな生活をすることが出来、立派な人間へと向上して浄土に生まれることが出来る。
経 典
お釈迦さまがお説きになった、「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」の浄土三部経
倉常寺とは
法然上人について
浄土宗について
倉常寺とは
法然上人について
浄土宗について